本業のブログ

スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

めんそ~れ宮古島

2011年11月11日

 koimari at 14:24  | Comments(0) | 
な感じの状態でシロアリ業界の会議に出席しているkoimariさん。現地は相当蒸し暑いみたいです。

白蟻対策協会全国大会の案内が来たとき、「6人で行かんや~?」なんて誘ってくれました。

子供たちにとっても大きな体験・刺激になるだろうし、私も、沖縄地方には行きたかったので。

「でも、会議の間、残された家族はどうするん?」

と聞くと・・・あるんです。同伴者用のツアーが!

イルカウォッチングとかゴルフなどが。

それでも、家はちっこいのが多いので他の同伴者の方々に迷惑にならんようにレンタカーで島をドライブになるやろ~って話をしていたら、宮古島って数時間で島1周出来るらしく、それが3日も続くのは流石にいかんやろってなって・・・

その他の事もあって断念しました(;・∀・)

ちっこい四号機が自分のことをそれなりに出来るようになっていて、オムツが外れていたら、家族旅行で計画すると思います。

壱号機が小学生の内に行かないとな~中学に入ったら、部活や友情やらで親をかまってくれなくなりそうなので(;´Д`)

あっ!私、飛行機苦手だったΣ(゚д゚lll)



ではでは・・・  


神戸海洋博物館

2009年09月19日

 koimari at 12:04  | Comments(4) | 
出張帰りのバスの時間まで、かなりの余裕がありましたので、レンタサイクルにてあちこち行ったうちの一カ所
「神戸海洋博物館」

その中の、川崎重工のブースが期間限定で開設されていました
(^_^)


今は走っていない車両「0系新幹線」

ずいぶん昔、子供の頃に乗ったことある車両でした
(^∀^)


博物館内には、本物のヘリコプターまで展示してあり・・・


滅多に見れないコックピットまで
(^-^)


バイクも、過去の貴重な車両から、最新型まで展示してありました
(@_@)


これは、当時の運輸省に登録して、型番まで認証されたエンジンでしたが、これ1機のみの制作で終わった というものです

日本の物づくりの技術は、更に研ぎ澄まされていくのでしょうね
(^-^)

  


ちょっと笑えた??2

2009年09月18日

 koimari at 10:03  | Comments(5) | 

「宮本むなし」???

これも神戸で見かけた看板(^^;)



さっちゃんいかが?(笑)  


鉄人28番(ん?)

2009年09月16日

 koimari at 14:52  | Comments(3) | 





自転車で、三ノ宮駅~長田区まで行きました

でかい!


今は、海岸線をうろうろしながら、神戸の見れない部分を見て回ってます

中には、貴重な写真も撮れました



N700系新幹線の積み出し
\(◎o◎)/

大迫力でした  


たまには遠くへ

2009年05月29日

 koimari at 17:46  | Comments(5) | 

日曜日のキャンプ・・・断念(T_T)


一人旅に出たいなぁ~
(^_^;)



ヨメに何て言われるだろう・・・
























  
タグ :一人旅


長崎ランタンフェスタ

2009年01月29日

 koimari at 10:22  | Comments(6) | 

一号機1歳の頃

2005年ランタンフェスタの時に買ってきたおみやげ
(^∀^)

あの頃は可愛かったなぁ~(笑)  


続6・広島

2009年01月04日

 koimari at 07:10  | Comments(3) | 

ついに来ました厳島神社!!



世界遺産にも登録された所でも有名なため、観光客は、日本国内ばかりでなく、海外からも多数見えられていました。

数年前、風水害にて甚大な被害が出てしまった神社・・・

よくぞここまで修復したものです(*_*)




ここで、友人達の「縁」を何とかしたいとのことで、「えんむすび」のお守りを2個ほどゲット
(^_^;)


ここの島では・・・鹿に注意です!!

もみじ饅頭の外袋(紙)を、持って行かれました
^^;

ふと周囲を見ると、地図を持って行かれる人も居たりして^^;


鹿が周囲にいるときは、何かとお気をつけ下さい^^;


厳島神社を後にして、宮島口で「アナゴ飯」をゲット!!

これはお勧め!!

忙しい時間帯などは、アナゴ飯弁当にて、持ち出して食べられるのが良いかもです^^;

写真はまたの機会に(^-^)


つづく(・∀・)


名残惜しくも帰路に就きました  


続5・広島

2009年01月03日

 koimari at 07:19  | Comments(0) | 
最終日なので、土産を買って帰ることにしました
(^-^)

もみじ饅頭は、数社から出されているようなんで、別々の方々からお聞きして買うことにしました。

そこで、地元オススメは・・・

「にしき堂」のもみじ饅頭とのことでした。






確かに美味かった!!

中身のあんこの舌触りがよく、甘さもしつこくない!

上品な味でした!!
(・∀・)

さて・・・土産も買ったし・・・下道で厳島神社にでも行きますか~
( ̄∇ ̄)

20キロほどの距離だし~





つづく
(・∀・)  


続3・広島

2008年12月30日

 koimari at 07:12  | Comments(2) | 

二日目は呉に行って来ました。

行き先は、大和ミュージアム


ずいぶん前にニュースにて、戦艦大和が進水式をした・・・という映像を見たような記憶があったんですよ
( ̄∇ ̄)


で、その記憶が正しかったか、館の人に聞いてみたところ・・・


「そんなこと知っている人、ほとんど居ませんよ」との返事が^^;


行ったことある人は、どうやって運び込んだのか疑問に思われませんでしたか??


実物の10分の1サイズ・・・26.3メートル・重量20トンの巨体ですから、簡単には運び出せないですよね
(^_^;)




ちなみにお値段は・・・


2億数千万円かかったそうです
(@_@)




近くの夢タウン隣に、「男達の大和」の1/1スケールのセットが展示されています
(^-^)


こちらは・・・


まぁ・・・


鉄で出来ていないから、スケールの大きさを実感して下さい
^^;


長男よ・・・話がまとまらないではないか

(T_T)




  


続2・広島

2008年12月29日

 koimari at 20:01  | Comments(2) | 

ルマン24時間耐久レース

日本車で、世界の頂点に立つべく、日々技術の進化を研ぎ澄ませていき、1991年・・・ついにはその頂点を制覇した車両!!

マツダ・787B

最高速度372キロを叩き出した車両は、その次のレースでは、レギュレーションの変更(一部では、一部の日本車嫌いの連中が制限したとかという噂もある)により、出場できなかったという。

最後のレースで総合優勝とは、何ともドラマティックですよね(^-^)


13B(ロータリーエンジン)モデル


上に同じく


ロータリー車に乗ったこと有りますが、どこまでも加速していくような錯覚に陥ります
^^;

回し過ぎたら壊れます(当然)

エンジンブレーキがほとんど無いのも仕方がないですね
^^;

しかし、エンジン本体は軽量コンパクト!!

水素ガスを燃焼させて走れるエンジンは、ロータリーエンジンがレシプロよりも優れていると聞きました。

この技術、どこで花開くか分かりませんね
(^-^)


がんばれマツダ!!  


続・広島ネタ

2008年12月29日

 koimari at 16:52  | Comments(2) | 
お好み焼きの写真を載せてなかったですね
(・∀・)


ピリ辛ソースを頂きましたが、濃い味なのに、何故だかさっぱり!!


うどん麺とそば麺がありました
(^-^)

次から次へとお客様が入れ替わり立ち替わりのお店で、ガイドブックに掲載されていませんでした
(・∀・)ラッキ~



店の方と色々とお話ししていると・・・

ここの店員(社長!?)のお姉さんが、唐津に居るとのこと
(^_^;)

意外にも近い^^;


広島に行かれたら、 「ひなた」へ是非!!

  


土産

2008年12月02日

 koimari at 22:35  | Comments(6) | 
考えて…
買ったつもりが
足りません



よくあることかな  

ネット友達

2008年12月01日

 koimari at 17:48  | Comments(3) | 
今回の旅の目的は、

1.名古屋での結婚式
2.甲府での叔父の13回忌
3.ネット上で仲良くなった方々との対面でした。

名古屋~静岡(高速のサービスエリアですが)~甲府~京都(こちらも高速のサービスエリアですが)行った先で、
ネット上での友達との初顔合わせしました。
(^-^)

やはり、事前にいろんな情報を共有しているため、すんなりと自然な会話が出来るという、不思議な感覚があり、
楽しい一時を過ごせました。
(^-^)


伊万里のことも・・・更に知っていただき^^;


いつの日か、こちらに遊びにいらっしゃったときは、思いっきりおもてなししようと思います
(^-^)

甲府駅前・武田信玄像

是非!!伊万里へお越しください!!  


富士山

2008年11月30日

 koimari at 17:41  | Comments(2) | 



サントリー富美が丘より  


おはようございます

2008年11月30日

 koimari at 08:05  | Comments(2) | 

今日の甲府の朝は、そんなに冷え込んでませんでしたが、山の頂き付近は、白い雪が、うっすらと確認出来ます
(^-^)


今から花屋さんに行き、お墓参り行ってきます。  


吉野ヶ里に来ています(^-^)

2008年10月13日

 koimari at 11:16  | Comments(4) | 




物産展は無料です

某カメラマンの同行にて来ています
(^-^)

しかし…



日差しの痛かぁ~  


国見峠・旧道

2008年10月11日

 koimari at 17:16  | Comments(2) | 



昔は水汲みに、頂上まで行ってました。

逆の方からは、水汲み場まで行けます。

何だか、寂しい気持ちになりました。

4年ほど前、雪がそこそこ降ったとき、4駆のデリカ号で登った事を記憶してます^^;





-------------------------------------------
第6回 輝け!イマリフェスタ開催!!
~イルミネーション~

日時2008/11/22 17:00~
場所JR伊万里駅前  


国見峠

2008年10月11日

 koimari at 12:18  | Comments(0) | 


霞がかかって、眺めがいまいち・・・


ここも有田なのね^^;

初めて知った
(^^;)

チビ達へのお土産に、ポン菓子2袋買いました
(^-^)



昨日教えてもらったマップ入れを試験!!

-------------------------------------------
第6回 輝け!イマリフェスタ開催!!
~イルミネーション~

日時2008/11/22 17:00~
場所JR伊万里駅前  


たまには一人で・・・

2008年10月09日

 koimari at 07:06  | Comments(3) | 
忙しい時期が過ぎ、少しホッとしている今日この頃。

以前、菅村会計事務所の先代社長が
「koimari君、たまには瞑想した方が良いよ!最終決断するときの閃きは、落ち着いた心と精神に宿るから」

と行言ってくれました。


忙しい・・・

「心を亡くす」と書きますね。


確かに忙しいとき、心の余裕が無くなり、周囲への配慮も足らなくなってました・・・




自宅での瞑想は難しいので・・・









ここが今までで一番落ち着いた所かな~
^^;





海の中道でも行くかな・・・


-------------------------------------------
第6回 輝け!イマリフェスタ開催!!
~イルミネーション~

日時2008/11/22 17:00~
場所JR伊万里駅前

アコーディオン奏者DANさんも来てくれます!!
  


広島行きたい

2008年08月30日

 koimari at 09:34  | Comments(2) | 

広島行きたい


広島行きたい


広島行きたい


広島行きた~い



シツコイ ピシッ! (*ー"ー)ノ☆)゚ロ゚)ノ グハッ!!



早く牡蠣食べたい・・・グスン  

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30