本業のブログ

スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

m!?

2009年10月30日

 koimari at 16:49  | Comments(3) | 害虫関連
気温も下がり、過ごしやすい季節に入ってきましたね~
(^∀^)

それは、スズメバチにとっても同様icon11


今日の午前~午後にかけて駆除した巣の大きさは・・・

約半間越え


言い方変えると・・・



1メートル弱




しかも・・・



天井裏icon06





・・・



実に3時間程の格闘
( ̄∇ ̄;)・・・




捕ったど~

伊万里市のゴミ大袋6袋分・・・







長期戦の末、制圧しましたが・・・さすがに、脱水症状になりかけました(^^;)icon11




手の震えがなかなか収まらなくて・・・

こんな時、 「塩飴」が欲しくなりますね(^_^;)




今日も無事に帰って来れたことに感謝します
m(_ _)m  


ヨメの馬鹿話・偶然

2009年10月29日

 koimari at 10:46  | Comments(2)
コーヒーのカフェインに胃が弱くなったヨメです こんにちは。




約1ヶ月ほど前、変な夢(御告げみたいなやつ)を見ました。

それは、家にちょいちょい遊びに来る友達が、10歳年上の男性と結婚する夢、だったのです


が、対して気に止めなかったんですよ〜その時は
そしたら、昨日、その友達から連絡がありまして、彼氏ができたと
実は、彼女、元カレ(Koimariさんの弟・三男)と別れて、1ヶ月位しか経ってなくて、その時の恋愛は、少々辛そうでした…

なので、大丈夫か!?と心配したんですけど、それは、要らん心配でした┐('〜`;)┌


その日の夜に、チラッと家に来た友達は、明らかに前回の恋愛の時とは違って、輝いていました

しかも、今回の彼氏さんの家は、我が家と同じ町Koimariさんの弟(次男)と同級生でした血液型は、Koimariさんと同じだった

なんたる偶然(°д°;;)コワイヨ…





ヨメは、お節介なので茶々入れしながら、二人を見守る所存です


ではでは…

  

学級閉鎖

2009年10月29日

 koimari at 07:02  | Comments(0) | 子育て


今日から、弟の長女が通う東山代小学校のクラスが、学級閉鎖とのことですicon15

まだまだ広がっていますね・・・


皆様もお気をつけ下さいicon11  


きりかぶの・・・

2009年10月28日

 koimari at 12:03  | Comments(0) | しろあり関連

切り株ですねぇ~


これ、どうなると思います??


この上は、材木として製材され、消費地に出荷されますが、残されたこの切り株は、大半が放置されています

利用するにも、掘り起こすのが大変ですからね^^;icon11


放置していたら何が起こるかというと、

1.腐朽菌により腐朽(くされる)して分解

2.しろありによる分解


大抵、この二つの現象が起こります



一部の方達は、「シロアリは単なる害虫だから、死滅するべき」と仰られる方もいらっしゃいます

でも、この様な山にとっては、次の生命へ糸をつなげていくために、必要な存在なんです

それはどういった事か

腐朽菌としろありにより、分解された木材は、腐葉土の一部となり、次の生命・・・主に植物の養分となります


では、二通りの分解があるとすれば、なぜシロアリは存在するのか?


その鍵は「分解速度」なんです

腐朽菌だけでは、木材の分解は「数百年」かかることもあるそうです

しかし、そこにシロアリが入れば、数ヶ月~数年以内に土壌に帰ります


数百年も、我が子(種)を野晒しにしておく訳にはいきません

この速度が、次の命への綱渡しを、スムーズに行っているのです




全ての存在に、意味が無いモノは有りません




私は、色んな殺生を日々行っております

感謝をし続けなければなりません

「害虫」という名前でくくられ、殺された命が、安らぐ事を願います  


0円で燃費向上

2009年10月28日

 koimari at 07:01  | Comments(1) | その他
ヨメの車・・・

昔のマーチですが・・・


リッター10キロはあんまりやろ・・・


と、タイヤに目をやると・・・


ん?



潰れてる!?


空気圧計測・・・




(´Д`|||) ドヨーン


通常、2.2キロ位ですが・・・



半分以下やん


で、全てのタイヤの計測結果・・・



全て1キロ前半・・・



く("0")>なんてこった!!



ついでに、スペアタイヤも点検・・・





ん゛!!!!

スペアよ・・・





お前もかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ



それぞれ、適正値入れて、様子を見てみることにしました
(>_<)



ああ・・・


中東から遙々CO2を排出しながら、長々と運搬されてきた燃料が無駄に・・・





タイヤの空気圧は、ガソリンスタンドで聞いてみて下さい(^^;)  


マキヤンアリガト

2009年10月28日

 koimari at 02:45  | Comments(2) | 地域活動

昨夜は、いい勉強させていただきました

まだまだ、色んな構想有りましたが、まずはこの辺まで  


そろそろ松浦市にマキヤンと勉強に行ってきます

2009年10月27日

 koimari at 16:57  | Comments(2) | その他
今夜は、松浦市の商工会議所まで、勉強に行ってきます!!

その後は・・・地元の方々との交流icon12



今夜も結局飲む羽目に・・・




icon06











伊万里湾を囲む、唐津・伊万里・松浦・北松浦で、何やら一つのことを出来たら良いでしょうね~



遊び・食べ・歴史を学び・宿泊できるコース造り等々(^-^)




伊万里が、福岡からの流れの分岐点ですから、伊万里もきばらんば~(^-^)  


俺的には…

2009年10月27日

 koimari at 12:46  | Comments(0) | 食べ物・飲み物

日清が好き

次の給料までガマン  


QRコード

2009年10月26日

 koimari at 17:37  | Comments(2)

ん゛~


これは便利だ
(・∀・)

名刺に擦り込んでも使えそうですね
(^-^)


作成はこちらのページで出来ます
こちら  


2009年10月25日

 koimari at 22:02  | Comments(2) | 地域活動




芋焼酎「教法寺」!?









(・∀・)







いただきます  


お寺座ライブ

2009年10月25日

 koimari at 17:43  | Comments(0) | 地域活動

教法寺本堂にて、ライブ始まりま~す
  


教法寺にてライヴ準備

2009年10月25日

 koimari at 17:10  | Comments(2) | 地域活動


山門と本堂のライトアップを担当中


電源…大丈夫かなぁ




そろそろ、試験点灯してみます  


伊万里・教法寺・お寺・コンサート

2009年10月24日

 koimari at 20:01  | Comments(0) | 地域活動


明日の夜6時から、教法寺にて、お寺座コンサートが開催されます

自分はスタッフ参加です
(^∀^)

お寺をライトアップしてみようかと思います
(・∀・)


ご家族でどうぞ~
  


ヨメの馬鹿話・県民どきっ!?

2009年10月23日

 koimari at 12:47  | Comments(2)
意味不明なタイトル失敬!なヨメです。こんにちはm(_ _)m



最近、入手してツボった物と、小さい頃から大好きな物を紹介します(^^)






それが、こちら・・・


左は、
「佐賀県民手帳」です
本屋さんで見つけて、ツボってます。

中身は、県内の月行事や各市町村の面積、特産品や県庁・役場での手続きの費用等々、書かれています。
にくい奴ですicon12(笑)

右は、
おさつ どきっ プレーン
お酒のお供におやつに、小さい頃から大好きです☆




お菓子は、基本的に何でも大好きなのですが、お芋のお菓子は特に好きです☆

あぁぁ~焼酎(芋)飲みながら、芋けんぴ・・・love☆

ではでは・・・


  


口内炎がぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあっ

2009年10月22日

 koimari at 11:17  | Comments(3) | その他



山下薬局にて、口内炎の薬(¥900-)を購入

全国発送されるほどの人気とのこと
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-

使用していますが、なかなか良いかもicon06

以前まで、市販品の軟膏を使っていましたが、自分の場合は、それよりいい感じです
(^∀^)






コレで今夜も飲める

山下薬局
  


ヨメの馬鹿話・看板息子?

2009年10月22日

 koimari at 02:12  | Comments(4)
夜中にブログを更新する、ニャンコ大好き人間のヨメです。



余計なことは言いません。画像も貼りません。


伊万里市内のお鮨屋さんで、とっても愛らしいニャンコを飼っているお店があります


◎(たぶん)シャム猫
◎生後半年以内
◎名前は「ももたろう」くん
◎大きさ…チワワサイズ






とにかく、愛らしいです人なつっこいニャンコです
にぃぃぃ~って鳴いて近づいて、ゴロゴロと愛嬌バリバリです
それだけで、鼻血ものです





これだけしか、言いません。

ちなみに、ヨメが「ももたろう」くんに会ったのは、夜中でした
理由は、おいおい…



ではでは~…
  

流石です!!

2009年10月21日

 koimari at 12:03  | Comments(0) | 地域活動
平成21年10月10日(土)午後14時から開かれた「環境フォーラム」が、無事に終了したことをご報告させていただきます





地球温暖化・海水の酸性化・土壌汚染・・・

全てのことに於いて、人間が関わり、そこに我々が居て、未来の子ども達がそこに住まなければならない・・・

今を生きている我々が、やらなければならないことは、日に日に増えて行ってますね

木内孝先生は、そっと教えてくれました・・・

今世紀終わりに、人類が生き残る確率は・・・50/50だ!!

50%の確率なんです!!


今世紀末と言っても、生まれたばかりのあなたの子供や、今の子ども達は、100歳以内なんですよ

その子供・・・あなた達の孫は、確実にそういう世界に住まなければならなくなってしまっているのですよ!!



今は、100歳で免許証持っている人も居るくらいなんですよ

あなた自身、今世紀末に生き残っているのかも知れないのです


今を生きる我々個々が、目の前にある環境問題を、再度よく見て、解決しないと大変な事態に陥る

気付いてない、分からない、やりたくないでは手遅れになる!!





40%の食糧自給率(佐賀県は、カロリーベースで食糧自給率100%らしいです)の日本は、防衛という面でも、簡単に兵糧攻めにて干されてしまうのですよ



他にも、色んなお話を頂きました

時間が有れば、市民チャンネルあたりに出していきたいと思います




今、こうしている間にも、中国大陸の砂漠化は、かなりのスピードで広がっている

季節はずれの黄砂が多くなっていますね

20年ほど前には、感じたこともありませんでした

また、アフリカの穀倉地帯では、今年に入って全く雨が降っておらず、飢餓が無かった所で飢饉が起こっているのです

今まで、食料自給出来ていたところが、出来なくなって来て居るのです


その余波は、確実に我々の所に来て居るのです

明日の食卓から、何かが消えていた・・・なんて事が実際に起こりつつあります(何が消えたの?と言う子供質問はご遠慮を)



目先の欲だけではなく、数百年後を見据えた活動が、私たちに求められて居るんですね
日々、何気なく捨てている物や食べ物、ついついいつものように使ってしまっている物・・・全てに於いて、見直しましょう




と言いつつ、チビの紙おむつを何とか出来ないかと悩んでいます
(-_-;)

米百俵
の精神を忘れないように(自分!!)

-------------------------------------------
第7回 輝け!イマリフェスタ
点灯式:平成21年11月21日(土)17時~
場所:市街地南北道路(JR/MR伊万里駅付近)
伊万里商工会議所青年部

--------------------------------------------  


伊万里のイルミネーション

2009年10月20日

 koimari at 17:50  | Comments(3) | 地域活動

今夜は、イルミネーションの話し合いです
(・∀・)


その後は、ドライブイン鳥で「話し合い」です




熱く会合してきます
(・∀・)♪♪


--------------------------------------------
第7回 輝け!イマリフェスタ
点灯式:平成21年11月21日(土)17時~
場所:市街地南北道路(JR/MR伊万里駅付近)
伊万里商工会議所青年部
---------------------------------------------------  


対新型ワクチン要らないよねぇ

2009年10月20日

 koimari at 14:52  | Comments(0) | 子育て

新型豚インフルを乗り切った一号機

一号機には、ワクチン必要ないですよねぇ???





俺は・・・


体力で乗り切ろうと思う三十路半ばの親父です
( ̄∀ ̄)  


ヨメの馬鹿話・復帰日

2009年10月19日

 koimari at 22:41  | Comments(4)

こんばんは、年女のヨメです


今日は、弐・参号機の復帰日で遠足だったのですが…………………………
遠足のはずだったのですが………

いつの間にか中止になっていました

朝、保育園の門の所で、事務の先生から通達があり、何も聞いていなかったヨメは思わず『』となり、隠しきれずに、園児の見ている前でキレてました

……………情けない(自分が)

そんなヨメを見かねて、帰り際、事務の先生がフォローをてくださって、ようやく、落ち着きました。
で、器の小さな自分を発見して、自己嫌悪に…(-_-#)

先生たちは悪くないのに…解っていても、その瞬間許せなかったんです。
家までの2〜3分の運転は、一人反省会になりました



持ち帰った、二人分のお弁当を冷蔵庫に入れ、自分に対しての情けなさに痛い想いをしたヨメでした。。。(〃_ _)σ‖

ではでは…




追伸、お弁当は、晩御飯として食べました★
弐・参号機二人とも、美味しく食べてくれました☆

  

< 2009年10>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31