スポンサーサイト
方向音痴
昨日、用事があって金立方面に壱号機とドライブしてきました。
朝から小雨が降ったり止んだりの中、ナビを付けていったんですが、ぶっちゃけ嘉麻市に住むkoimariさんの弟宅へ行く道のりの途中に目的地が有るんですよ。そこは何度も通ってるんですよ・・・この数年間、何度も!
にもかかわらず、自分の運転でkoimariさん無しでは行けない私・・・
常々いかに寝ていたか!!いかに周りを見ていなかったか!!
今回はっきり証明されました(-_-;)
小城辺りから怪しくなって、バイパスに出たので、こりゃいかん!!てなことになって、たまたま見つけた「金立」の標識に従って左に曲がったら、知ってる交差点に出て、壱号機と車の中で騒いでました。
でも、女山峠はバッチリでしたd(・∀・)
帰りも少し間違えて(汗)菖蒲園の前を通らず、その裏道を通ってしまったりしましたが、良い勉強になりました。
ナビに頼らずどこでも行けるようになりたいです。
帰ってきて、生唾が止まらなかったのはやっぱり車酔い?と思ったのでした。
ではでは・・・・
朝から小雨が降ったり止んだりの中、ナビを付けていったんですが、ぶっちゃけ嘉麻市に住むkoimariさんの弟宅へ行く道のりの途中に目的地が有るんですよ。そこは何度も通ってるんですよ・・・この数年間、何度も!
にもかかわらず、自分の運転でkoimariさん無しでは行けない私・・・
常々いかに寝ていたか!!いかに周りを見ていなかったか!!
今回はっきり証明されました(-_-;)
小城辺りから怪しくなって、バイパスに出たので、こりゃいかん!!てなことになって、たまたま見つけた「金立」の標識に従って左に曲がったら、知ってる交差点に出て、壱号機と車の中で騒いでました。
でも、女山峠はバッチリでしたd(・∀・)
帰りも少し間違えて(汗)菖蒲園の前を通らず、その裏道を通ってしまったりしましたが、良い勉強になりました。
ナビに頼らずどこでも行けるようになりたいです。
帰ってきて、生唾が止まらなかったのはやっぱり車酔い?と思ったのでした。
ではでは・・・・
富穀神社



実家近くの地域の神社です。
私が生まれてから、生後1ヶ月のお宮参りをした神社でもあります。
小中学生の頃は、ソフトボールをした場所で、思いでのたくさんある神社です。
訪れた時は、半分葉桜になっていましたが、とてもきれいでした

この地区は、玄海原発から約21km離れています。
私の大事な故郷です。
ではでは…
複雑だな・・・
福島原発の問題で、半径20km圏内が立入禁止になりましたが、これが、玄海原発になると、私の地元は約2/3が20km圏内になり、お隣の波多津町は丸々20km圏内になっちゃうんです。松浦市福島町も入るんだな~これが!
忘れ物・・・で、入ると罰金・罰則、複雑ですね。我が家に取りに行くだけなのに。
御先祖さんからのお墓、土地、建物、思い出も何もかも手放して出なくちゃいけないなんて、辛いですね。
涙が出てきます。
出来るならば、自然エネルギーへの転換をした方が良いのではないのかな・・・と考えていました。
若輩者の一個人の考えですので、余りにも浅いですが(^^;)
4人の子供が居るので未来を考える毎日です。
子供には、故郷を手放す辛さと淋しさを体験して欲しくないですから。
ではでは・・・
忘れ物・・・で、入ると罰金・罰則、複雑ですね。我が家に取りに行くだけなのに。
御先祖さんからのお墓、土地、建物、思い出も何もかも手放して出なくちゃいけないなんて、辛いですね。
涙が出てきます。
出来るならば、自然エネルギーへの転換をした方が良いのではないのかな・・・と考えていました。
若輩者の一個人の考えですので、余りにも浅いですが(^^;)
4人の子供が居るので未来を考える毎日です。
子供には、故郷を手放す辛さと淋しさを体験して欲しくないですから。
ではでは・・・
さがほのか生シロップ2
さがほのか生シロップ
野菜選果場に勤める実家の母から”さがほのか”1パックをもらったので、長く風味を楽しむべく、シロップを作りました。
しかも、非加熱。
”さがほのか”が甘いので、お砂糖の量は少な目にして、殺菌した密閉容器に砂糖と水で洗って乾いたふきん又はキッチンペーパーで優しく拭いて2つに切った”さがほのか”を入れて冷蔵庫の片隅でエキスを抽出。
一晩して、クエン酸(薬局で購入)を小さじ1杯半くらい投入。スプーンで優しく混ぜます。
1日2~3回混ぜて、砂糖が溶けきれば完成です。クエン酸が手に入らないときは、レモン汁で。そもそも、レモン汁の代用なので。
鮮やか赤で、とっても綺麗です。
冷蔵庫で保存します。
今日は、子ども達のおやつに白玉を作って、シロップをかけてみたいと思います。
画像は、後ほどアップします。
ではでは・・・
しかも、非加熱。
”さがほのか”が甘いので、お砂糖の量は少な目にして、殺菌した密閉容器に砂糖と水で洗って乾いたふきん又はキッチンペーパーで優しく拭いて2つに切った”さがほのか”を入れて冷蔵庫の片隅でエキスを抽出。
一晩して、クエン酸(薬局で購入)を小さじ1杯半くらい投入。スプーンで優しく混ぜます。
1日2~3回混ぜて、砂糖が溶けきれば完成です。クエン酸が手に入らないときは、レモン汁で。そもそも、レモン汁の代用なので。
鮮やか赤で、とっても綺麗です。
冷蔵庫で保存します。
今日は、子ども達のおやつに白玉を作って、シロップをかけてみたいと思います。
画像は、後ほどアップします。
ではでは・・・
タグ :苺生シロップ
四号機出産話・3
さてさて、忘れた頃に続きを書きます(汗)
無事出産し、産婦さん用の病室に着き、簡単な説明を受け、就寝しました。といっても、朝の5時過ぎ・・・
看護士さん、私共に疲労困憊・・・
寝ようとするも、腹痛で熟睡できず、浅い眠りが朝ご飯が来る頃まで続きました。
トイレも中々行く気になれず、終いには婦長さんから急かされました。
トイレも無事に済ませ、注射やら採血やら胸のマッサージなどあり、子宮収縮の痛みに驚いて、夕方まで病室から出る気になれませんでした。
それでも、やっぱり生まれたての四号機が気になりナースステーションへ。
ガラス越しにスヤスヤと寝る姿に愛おしさがドンドン増していきました。
出産直前まで続いていたツワリも無くなっていたので、体はかるく足取りも軽やかに。
体重増加も8kg未満に押さえられたので、今回はツワリ様々です。
私達夫婦が子供に望んでいた、二重とえくぼも四号機は持っていました。
あとは、歯の質が私に似ていれば、なお良しです。
何はともあれ、無事に元気な子供が産めて良かったです。

ではでは・・・
無事出産し、産婦さん用の病室に着き、簡単な説明を受け、就寝しました。といっても、朝の5時過ぎ・・・
看護士さん、私共に疲労困憊・・・
寝ようとするも、腹痛で熟睡できず、浅い眠りが朝ご飯が来る頃まで続きました。
トイレも中々行く気になれず、終いには婦長さんから急かされました。
トイレも無事に済ませ、注射やら採血やら胸のマッサージなどあり、子宮収縮の痛みに驚いて、夕方まで病室から出る気になれませんでした。
それでも、やっぱり生まれたての四号機が気になりナースステーションへ。
ガラス越しにスヤスヤと寝る姿に愛おしさがドンドン増していきました。
出産直前まで続いていたツワリも無くなっていたので、体はかるく足取りも軽やかに。
体重増加も8kg未満に押さえられたので、今回はツワリ様々です。
私達夫婦が子供に望んでいた、二重とえくぼも四号機は持っていました。
あとは、歯の質が私に似ていれば、なお良しです。
何はともあれ、無事に元気な子供が産めて良かったです。

ではでは・・・
タグ :四号機
桜鯛飯2




鯛ご飯の続きです。
鯛のアラで出汁を取り、ザルで濾します。
この時、鯛アラを湯びきし、臭みを取って丁寧に血などを取り除いてから、ヒタヒタになるまで水を鍋に入れて、日本酒をカップ1(大体200cc程)加え、火にかけます。
灰汁を丁寧に何度も取り、煮詰めていきます。
で、1センチくらいお鍋の出汁の水位が下がったくらいに、お玉でかき混ぜ、骨の髄まで旨味を取るようにします。
それからしばらく灰汁が出るので丁寧に取ります。
ザルで濾した鯛出汁に薄口醤油を加え、味を整えます。
冷した後、研いでおいたお米に入れて、鯛のみを 一緒に入れて炊きます

炊き上がると、鯛のみを解しながら混ぜます。

初めて作りましたが、中々好評でした

良いお魚が、美味しいご飯に変わって大満足でした

ではでは…



桜鯛飯
昨日、うさぎ小屋で1匹900円の桜鯛を2匹購入し、1匹はお刺身にしたので、今晩残りの鯛で鯛飯を作ります☆
初!鯛飯作りなので、ドキドキです。
ひとまず、鯛のアラでお出汁を取ったので、今から調味料を入れ仕込みます。
楽しみだ~☆
ではでは・・・
初!鯛飯作りなので、ドキドキです。
ひとまず、鯛のアラでお出汁を取ったので、今から調味料を入れ仕込みます。
楽しみだ~☆
ではでは・・・
甘酒にはまる
3月27日、古伊万里酒造の蔵開きにkoimari一家で行き、帰りに甘酒を1升(5合瓶×2本)頂きました。
そもそも、古伊万里酒造の若旦那様とkoimariさんはJCI繋がり。
koimariさんと若旦那様の年齢も近く、お義父さんが古伊万里を愛飲していたのに加え、koimariさんのハンドルネームの由来が古伊万里酒造からきているらしく(初耳の事実)、一家で行ってきました。
そこで、壱~参号機甘酒にがっつく・・・
やめんね・・・と私が注意すると、お店の職人さん(?)従業員さん達は「よかよか、のまんね」と言ってくれて、大変有り難かったです。
そのとき、にごり酒と純米酒と酒粕をkoimariさん購入。
koimariさんは、その場にいたJCIの方々に絡まれ出したので、
私は、店舗の方に行きこっそりスパークリングタイプを1本買いました。
で、帰りに甘酒をもらったんですが・・・
家につきチビ達に甘酒を勧めると、「いや!すかん!」と言い出したので、「昼間馬鹿みたいに飲んだのはなんね!?」とキレると壱号機にこう返されました。
「あの時は飲みたかったと。もうすかん」
なんじゃそらΣ( ̄□ ̄;)//
返す気も失い、甘酒を一口飲むと・・・
かなり甘いけどトロトロで美味しい~(* ̄∀ ̄*)
1週間しないうちに全て飲み切りました。
副産物で、お腹の調子が絶好調です。
こころなしか、お肌の調子もいい気がします。
甘酒とにごり酒の麹菌効果でしょうか。
スパークリングタイプの日本酒、このタイプで私の中でヒットする物は有りませんでしたが、古伊万里酒造恐るべし。
ストラーイク!!d(*―△―*)
大変美味しく頂きました。冷蔵庫で冷やしていたところをkoimariさんに見つかり、二人で飲みましたが、お、美味しすぎる・・・
会員登録して、会員限定のスパークリングタイプも買おうかな・・・
本気で考え中です。
http://www.meritbank.net/koimari/
↑お店のホームページアドレス
http://wakadanna.sagafan.jp/
↑若旦那様のさがファンブログアドレス
ではでは・・・
そもそも、古伊万里酒造の若旦那様とkoimariさんはJCI繋がり。
koimariさんと若旦那様の年齢も近く、お義父さんが古伊万里を愛飲していたのに加え、koimariさんのハンドルネームの由来が古伊万里酒造からきているらしく(初耳の事実)、一家で行ってきました。
そこで、壱~参号機甘酒にがっつく・・・
やめんね・・・と私が注意すると、お店の職人さん(?)従業員さん達は「よかよか、のまんね」と言ってくれて、大変有り難かったです。
そのとき、にごり酒と純米酒と酒粕をkoimariさん購入。
koimariさんは、その場にいたJCIの方々に絡まれ出したので、
私は、店舗の方に行きこっそりスパークリングタイプを1本買いました。
で、帰りに甘酒をもらったんですが・・・
家につきチビ達に甘酒を勧めると、「いや!すかん!」と言い出したので、「昼間馬鹿みたいに飲んだのはなんね!?」とキレると壱号機にこう返されました。
「あの時は飲みたかったと。もうすかん」
なんじゃそらΣ( ̄□ ̄;)//
返す気も失い、甘酒を一口飲むと・・・
かなり甘いけどトロトロで美味しい~(* ̄∀ ̄*)
1週間しないうちに全て飲み切りました。
副産物で、お腹の調子が絶好調です。
こころなしか、お肌の調子もいい気がします。
甘酒とにごり酒の麹菌効果でしょうか。
スパークリングタイプの日本酒、このタイプで私の中でヒットする物は有りませんでしたが、古伊万里酒造恐るべし。
ストラーイク!!d(*―△―*)
大変美味しく頂きました。冷蔵庫で冷やしていたところをkoimariさんに見つかり、二人で飲みましたが、お、美味しすぎる・・・
会員登録して、会員限定のスパークリングタイプも買おうかな・・・
本気で考え中です。
http://www.meritbank.net/koimari/
↑お店のホームページアドレス
http://wakadanna.sagafan.jp/
↑若旦那様のさがファンブログアドレス
ではでは・・・
タグ :古伊万里酒造