本業のブログ

スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

ヨメの馬鹿話・実は・・・

2010年09月28日

 koimari at 12:31  | Comments(6)
壱号機の運動会で、筋肉痛になったヨメです、こんにちはm(- -)m





実は、7年前の今日「結婚式」を挙げた日なんです。




それと、8年前に付き合い始めた日でもあるんです・・・




8年前は、ヨメは女子高生であって・・・(・∀・;)




あっちゅう間の8年でした



正確に言えば、その後一度別れていた期間があるので7年半くらいですが(^^;)




8年前、猛烈アタックしなければ、どんな人生になっていたのか不思議ですが、koimariさんと結婚できて良かったな、っと今は実感しています。




あくまでも、『今は』




この先どうなるか分からないのが人生。




koimariさんと4人の子ども達と騒々しく楽しく前に進めたらいいんじゃないかと思います。



それでも、5人目は無しにしたいな・・・と感じたヨメでした



ではでは・・・・  

ヨメの育児話・生後3ヶ月目

2010年09月21日

 koimari at 23:37  | Comments(1)




とうとう、3ヶ月目に入りました、ひぃばあちゃん似の四号機ですw

こんばんは


早いもので、丸々2ヶ月です

体重も1.5倍に増えて発育も順調です

ミルクも、1週間で1缶空けます。大食漢です


ヨダレの量がすごいので、満3ヶ月で離乳食を始めようかと考え中…


う〜ん悩ましい


ではでは…


  

ヨメの育児話・8時だョ!

2010年09月21日

 koimari at 14:34  | Comments(4)
最近koimariさんから「お前の背中にはチャックが付いていて、開けるとチッコイおじさんが出てくるんだ!」と訳のわからん事を言われた、干物女真っ盛りのヨメです、こんにちは<(_ _)>





ところで、タイトルを見て、全員集合と答えた方






もしくは、ドリフと思った





そこのあなた






「昭和」の人ですね(・∀・)





ところがどっこい、実は我が家、「平成」のチビ達がはまってしまいました(^^;)



壱号機の「♪いっちょめいっちょめウワァ~オ!♪」から始まり、弐・参号機は「♪えーんやーこーらやっ♪」とうるさい(-_-;)




koimari家、昭和の匂いプンプンです。





加藤茶さんの「ちょっとだけよ・・・あんたも好きね~」を完全習得するまで、そう時間はかからないかと思われます。(^∀^;)



ひげダンスと早口言葉は仕込むかな・・・



♪東村山3丁目~♪



ではでは・・・  


ヨメの育児話・剣道はじめました

2010年09月14日

 koimari at 12:39  | Comments(4)
気温は夏なのに、食欲は秋な、本当は運動の秋にしたい、ポッコリお腹のヨメです、こんにちはm(_ _)m




4人も産むと、お腹の皮がのびきって・・・(T△T)戻りません





最近、壱号機が訳あって児童クラブを辞めました


原因となった事故の件で加害者側でも、精神的に追い詰められた壱号機は・・・


自分から「辞めたい」と言いだし、代わりにと勧めた剣道クラブを「やりたい」と言ってきました。



ひとまず、先週の木曜に見学、帰宅後、壱号機は「続けてみたい」と熱望。



自衛隊に居ながら剣道を小学生の頃から続けている親戚のお兄さんお話をして、「それでも頑張る?」と聞くと



「ぼく、それでもやりたい!」と、・・・本心の様でしたので



それならと、金曜日に児童クラブを辞め、土曜日に正式に東山代剣道クラブに入りました。



自分の竹刀を買ってもらい、剣道経験のあるkoimariさんから復習を兼ねての父子のスキンシップ。



辞めて正解だった様に思います。



児童クラブは親のエゴで辞めた様なものだったので、ストレスにならないか心配でしたが、それもなく、良かったと思います。


koimariさんは、剣道に入れたがっていたので、きっかけが出来てよかったです。少々しこりはありますが・・・



壱号機がんばれ~!!!


ではでは・・・
  

変な電話

2010年09月09日

 koimari at 14:45  | Comments(0)
昨晩の出来事です。



晩御飯の支度中に1本の電話がかかってきました。



電話の近くにいた私は、いつものように

「はい、昭和興産です」


というと、相手は一瞬黙って

「・・・〇〇さん家(koimari名字)でしょうか?」


と、聞いてきたので


「そうですが」


と、答えました。
20代後半から30代初めくらいの気の弱そうな男性の声で、後ろで数人の人の声が聞こえました。

すると電話の向こうの人は


間違えました」プツッ!!


????

切られました。


はて?『間違えました』とは何ぞや?




何ら間違っちゃおりませんが・・・



もしかして、別のお宅のほうだったのでしょうか?



過去に、「バス1台お願いしたいんだけど~」とか「ラーメンとギョーザ2つ」とかの間違い電話はありましたが・・・



もしかして、オレオレ詐欺?





ではでは・・・
  


ヨメの育児話・クセ

2010年09月06日

 koimari at 14:12  | Comments(0)
2キロ体重が戻った、リバウンド中のヨメです、こんにちは(-_-;)




我が家の男前な(娘)四号機

ちょっと変わったクセがありまして

それが





寝ながら引き笑い(汗)



しかも、たまに半目の白目・・・






生まれつきのクセみたいで、初めて聞いたときは驚きました^^;



馴れるまでに時間がかかりました~独特すぎて・・・



夜中にされたときは、一瞬エクソシストみたいでした・・・(-□-;)





まあ、慣れたけど。

ではでは・・・  

ヨメの育児話・消化不良

2010年09月02日

 koimari at 23:42  | Comments(4)




男前な娘ですこんばんは、ヨメです



今回は、汚い話じゃなくて、納得いかない方の消化不良話。




四号機の保育園の入園申込みをしてきたんですが、そこでイラッときました



自営業であるがために渋られるのは、毎度の事。慣れています。







大体、入園手続きを保育園でしていたこともあって、保育園の先生方も事情を分かってくれていたので、すんなり今までは入園出来ました。



が、今回、2・3号機の新年度入園理由に『母の出産』を上げていたので、4号機の入園申込みは念のため、市役所ですることにしました。



そこでイラッときた。



「あの〜10月から入園させたいんですけど…」
書類を見ながら
「自営業でいらっしゃるんですね。お家で…」

空かさずヨメ
「私も主人も現場に出ることが有りますので
納得いかない受付
「それでも、いつもという訳ではないんですよね?なら事務所で見れませんか?」

その一言に対して返事
「お客様の中には子供を連れて営業をすると違和感を覚える方もいますので

ヨメの顔をガン見で
「営業もされるんですね〜わかりました」


その後も何回か会話が有って、何とか無事に10月から保育園に通える事になりました


30代半ばくらいの女性が対応されましたが、言い方がめっちゃ最悪でした(-"-;)



なんやのあのおばはん
それやったら、自分の子供を職場に連れてきて、仕事したったらいいんや


仕事にならんって

自分に出来んこと人に押し付けんでほしいわ



めっちゃ消化不良〜(-"-;)
消化不良過ぎて下痢になりそうです(ΘoΘ;)



あ〜消化不良


ではでは…


  

< 2010年09>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30